治療 『日本の気候、日本人の体質に合う温灸療法』 下半身のむくみがや胃腸の弱り、そして冷えには 温灸療法が効果的です。 当院では色々な温灸療法でこれらの治療に対応しています。これは、ヘソ灸療法です。ヘソの上に荒波塩を置きその上を竹筒灸で温めます。胃腸の弱りを改善する治療です。また内蔵を上に... 2017.07.12 治療
治療 パーキンソン病と鍼灸治療 『パーキンソン病とは』パーキンソン病の4大症状■病気の始まりは片方の手のふるえが最も多く、何もしていない手が自然にふるえているすなわち「安静時」にみられるのが特徴です(安静時振戦)。手足を動かすとふるえは軽くなります。■ 安静時振戦に加えて... 2016.04.11 治療
治療 冷えとビワ温灸 夏も終わり9月に入りましたが、大阪は秋の長雨で鬱陶しい毎日が続いいます。9月に入り冷えが原因と思われる患者さんが増えてきました。夏の冷えは汗をかいて毛穴も広がっているところに冷房の冷気が入り体の熱を奪い冷えがどんどん入り込んでいきます。もう... 2015.09.07 治療
治療 ストレートネックって何?(スマホ症候群) 日常にどんどん溶け込んできたスマートフォンやタブレット、パソコンですが、長時間使用することで首のカーブがまっすぐに変形(ストレートネック)してしまい、いわゆる「スマホ症候群」といわれる症状を引き起こします。首の骨は本来、少し前側に張り出すよ... 2015.04.10 治療
治療 ストレッチボードの作り方 腰痛の予防には下肢の後ろの筋肉『ハムストリング』のストレッチが大切です。このハムストリングを簡単にストレッチすることができる器具がストレッチボードです。下の写真がストレッチボードです。この上にまっすぐに立つとふくらはぎが伸びます。立ったまま... 2012.02.12 治療
治療 お灸女子 前から通院されている患者さんの女性が、NHKの『あさイチ』という番組でお灸女子の特集があり利きそうなのでお灸をして下さいと来院されました。まずは冷えのお灸ということで足裏の〈湧泉〉というツボと足裏の圧痛部に温灸をしました。また腰にだるさがあ... 2012.02.03 治療
治療 逆子の治療 以前から腰の治療に来られていたMさんが今回、逆子の治療で来院されました。足の小指の爪のすぐ側にある至陰の穴にお灸をしました。足の三陰交にお灸をしました。妊娠9ヶ月のMさんが来院され、相談を受けました。“今度の診察までにお腹の赤ちゃんの逆子が... 2011.06.12 治療